若者たちが未来に希望を持てる社会へ:ニューベリー

「新しいとても」を若者にNEWVERY

スタッフ募集取材ご希望の方へお問い合せ
寄付をする
  • ニュース
    • ニュース・プレスリリース
    • イベント
    • レポート・インタビュー
    • メディア関連
  • 法人概要
    • 法人概要
    • 理事紹介
    • 創設者メッセージ
    • 出版書籍一覧
    • アクセス・地図
  • 高等教育事業
  • 教育寮事業
  • クリエイティブ事業
  • Q&A
  • 大学・短大・専門学校
    関係者の方へ
  • 高校
    関係者の方へ
  • 自治体・
    行政の方へ
  • クリエイティブ
    業界の方へ
  • 教育系企業・
    NPOの方へ
ホーム>事業内容>高等教育事業>進路指導白書2017

進路指導白書2017

NEWVERYは、高校における進路指導の実態を調査・検証した全国初となる白書「進路指導白書2017」を発表しました。全国の高校計5,067校にアンケート調査を行い、605校から回答を得て集計・分析した調査結果を掲載しています。

■調査結果の要旨:

  1. 卒業生の追跡調査をしていない高校が半数以上。一方で進路情報のトレンド把握は、企業・団体のセミナーに依存する傾向がある。
  2. 進路検討において、大学入試難易度に比べ、大学の教育力に関する情報・データが重視されない傾向が見られる。
  3. オープンキャンパスへの参加を義務づける学校は1/3超。参加を積極的に促す学校も含めると全体の9割以上に。
  4. 進路担当者における指導の優先項目と、学校における実績評価に大きな差がある。
  5. 高校生の文理選択は、1年生の12月までに行う学校が半数以上。教科書発注など事務的理由による時期決定に不満の声も。
  6. 生徒への進学先情報の収集指導において、大学中退率データを対象としない学校が約7割。
 

■販売サイト:

  • Amazon Kindleストア「進路指導白書2017」
  • ※ 無料公開期間は終了しております
 

■白書の概要

タイトル: 「進路指導白書2017」
執筆・編集: 特定非営利活動法人NEWVERY
発行日:

2017年12月14日

目次:
  • 第1章 高校と大学の間で起きている課題
  • 第2章 【実態調査】全国高等高校への調査結果
  • 第3章 調査結果から考察する、進路指導現場の課題
  • 第4章 今後、求められる進路指導の実現に向けて
コラム寄稿:

松本 美奈(読売新聞専門委員、「大学の実力」調査担当)

福島 一政(追手門学院大学 学長代理・副学長)

「進路指導白書2017」のご利用に当たっては、以下の利用規約をご確認ください。
内容に同意の上で、ご活用をいただくようお願いします。

 

 

「進路指導白書2017」利用規約

第 1 条(目的)

特定非営利活動法人NEWVERY(以下、「当会」といいます)は、当会が制作・発表する「進路指導白書2017」について、お客様において適正かつ円滑に利用できるよう「進路指導白書2017」利用規約(以下、「本規約」といいます)を定めます。

第 2 条(同意)

お客様が「進路指導白書2017」を利用されるに当たっては、本規約の他、当会のプライバシーポリシーを必ずご確認ください。

「進路指導白書2017」の利用を行う場合には、本規約及び当会のプライバシーポリシーにお客様が同意したものとみなされます。

第 3 条(登録情報の利用)

当会は、お客様の個人情報等の登録情報を、以下の目的で利用します。

(1) 「進路指導白書2017」の配信及び発送

(2) 教育事業、学生寮事業に関する書籍、デジタルデータの発送及びご案内

(3) 当会及び当会取扱い事業・サービス内容のご案内

(4) 当会取扱い事業に関するサービス、イベント、キャンペーン及び各種企画のご案内

(5) 前号の取り組みにおけるお知らせ、通知物、デジタルデータ、商品、賞品及び関連資料の発送

(6) メールマガジンの配信

(7) お問い合わせ及び資料のご請求への対応

(8) 不具合の対応

(9) 当会及び当会取扱い事業・サービス内容に関する調査・アンケートの実施

(10) 当会取扱い事業のサービス品質改善

(11) 取引先又は取引先となる可能性のある方に対する業務上・取引上の連絡・対応及び管理

第 4 条(禁止事項)

「進路指導白書2017」の利用に際して、次の各号の行為を禁止します。これらの事項に違反した場合、今後のサービス提供をお断りする場合があります。

(1) 当会の許可無く「進路指導白書2017」を複製し、第三者に配布する行為(学校、団体、企業内の構成員に対する行為も含みます)

(2) 「進路指導白書2017」を公衆送信する行為(学校、団体、企業内の構成員に対する行為も含みます)

(3) 「進路指導白書2017」又は掲載されている内容の販売、再販売

(4) その他、当会の許可無く「進路指導白書2017」に関する営利目的で使用する行為

(5) 「進路指導白書2017」を複数回ダウンロードする行為

(6) 利用登録の際に、虚偽の内容を登録・申請する行為

(7) 当会の運営を妨げる行為、その他「進路指導白書2017」の利用・提供に支障をきたす恐れのある行為

(8) メールアドレスを不正に使用する行為

(9) 他のお客様、掲載者、協力者若しくは当会の権利、利益、名誉等を損ねる行為、又はそれらの恐れのある行為

(10) 他のお客様、掲載者、協力者若しくは当会の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、プライバシー権、その他法令上若しくは契約上の権利を侵害する行為、又はそれらの恐れのある行為

(11) コンピュータのソフトウェア、ハードウェア、通信機器の機能を妨害、破壊、制限するように設計されたコンピュータウィルス、コンピュータコード、ファイル、プログラム等のコンテンツをアップロードしたり、掲示したり、メール等の手段で公衆送信する行為

(12) 公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為、又はそれらの恐れのある行為

(13) その他、当会が不適当と判断する行為

第 5 条(損害賠償)

お客様の違反行為により当会に損害が生じた場合は、賠償の責任を負うものとします。

第 6 条(管理体制)

1. 当会は、個人情報を管理する責任者として個人情報保護管理者を選出しています。また、当会は個人情報保護に関する内部規程を整備した上で、適正な取扱いを徹底しています。

2. 当会は、個人情報の漏えい、滅失若しくは毀損の防止、その他の安全管理のために個人情報へのアクセス権限の制限を行っています。

第 7 条(本規約の変更)

当会は、お客様の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。当会が本規約を変更した場合には、本サイト内に掲示又はお客様に対し通知するものとし、お客様は異議なく承諾するものとします。

第 8 条(準拠法・裁判管轄)

1. 本規約の準拠法は日本法とします。

2. 本サービスに起因又は関連してお客様と当会との間に生じた紛争については東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

 
ニュース法人概要高等教育事業教育寮事業クリエイティブ事業メディア関連スタッフ募集Q&Aお問い合せ
  • 大学・短大・専門学校
    関係者の方へ
  • 高校
    関係者の方へ
  • 自治体・
    行政の方へ
  • クリエイティブ
    業界の方へ
  • 教育系企業・
    NPOの方へ
| プライバシーポリシー |
Copyright NEWVERY All rights reserved.
ページトップへ戻る